「一都三県に緊急事態宣言」が発出されましたが、受講される皆様の健康を最優先に考え、コロナ感染防止対策に万全を期した上で、予定通り講習会を開催いたします。ご不便をおかけする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。(2021/1/15)
★2020年度分コロナ禍に伴う資格講習会の再追加について(2020/11/20)
※線閉責任者講習(在来線) 3月4日 東京地区を追加いたしました。
(2020.12.4)
☆コロナ禍に伴う工事従事者資格の有効期限の確認について
(注意喚起)(2020/9/8)
当協会で認定する従事者資格について
当協会はJR東日本から一部の工事従事者資格について認定業務を委嘱されており、工事従事者資格の新規取得又は継続の認定を行っています。詳細は以下の「JR東日本の施設関係工事従事者資格について」及び「資格毎に定める資格取得要件等」を参照下さい。
NEW ※医学適性検査診断書(様式1-2)が平成29年4月1日から新しくなります。
4月以降申請される方は、新しい様式で提出してください。
※H27.4.1より10条教育等の実績については、認定証裏面へのゴム印押下は中止になりました。
今後はLINGSおよびQRコードでご確認ください。
申込期限
新規者:講習会開催日の4週間前の金曜日
満席の場合には、ご希望の講習会を受講できない場合がありますのでお早めにお申し込み下さい。
継続者:講習会開催日の4週間前の金曜日。
申込み・お問合せ先
一般社団法人 日本鉄道施設協会 保安事業部
〒110-0005 東京都台東区上野1-1-10
オリックス上野1丁目ビル2F
TEL 03-5846-5680 FAX 03-5846-5394
J R 054-3426
講習会のお申し込みについて
2006年5月以降の講習会受講申請、運転適性検査受検申請等につきましては、Webを利用したシステム「工事従事者情報システム(LINGS)」(以下「LINGS」という。)による申請内容の登録及び申請書印刷・提出の方式に変更となりました。
なお、「LINGS」による講習会の受講申込及びマニュアルの入手は、以下のURLから行ってください。
https://www.lings.jreast.co.jp
※LINGSでの受講申込み開始は講習月の3カ月前の1日10:00です。(土日・祝日は除く)
※1 申込書・経歴書・写真はりつけ台紙(以上3点は「LINGS」から出力したものを使用)、診断書、受講料振込みの写し等の必要書類を必ずお送りください。現在お持ちの認定証のコピーが必要な講習があります。また、重機運転者(新規)講習をお申し込みの方は、お持ちの車両系建設機械等の講習修了書の写しを添付してください。(詳しくは上記「お申込み必要書類」をご覧ください。)
【「受講者履歴及び技術経歴書」経歴書の提出について】
★1 資格申請時に提出する経歴書は講習毎に本書を提出してください。
ただし、総合継続講習で複数の資格を受講する場合は、最初に受講する講習に本書を提出 していただき、その他は写しで良いものとします。
★2 「受講者履歴及び技術経歴書」の就職年月は個人情報の履歴(請負)タブに入力することにより反映します。
★3 「受講者履歴及び技術経歴書」の下部には提出月日を記入し、会社印を押してください。
※2 申込書等の必着日にご注意ください。必着日を過ぎて到着した書類は受付けいたしません。 (申込書の必着日は「LINGS」上に記載しております。)
なお、「LINGS」に申請して必要書類が期限までに届かない場合は、料金が発生することがありますので予めご了承ください。申請を取り消す場合は必ずご連絡をお願いします。
※3 「LINGS」にてお申し込みの上、受講料を前納していただいた場合は500円引きになります。
ただし、省令10条教育には適用されません。
★2019年12月31日までの講習をもって終了させていただきました。
※4 平成21年4月から総合継続講習会の運転適性検査は講習会毎の初頭日に一括して行いますが、運転適性検査に伴う案内状等の発送はいたしません。なお、受付は指定された申し込み時間の30分前から行います。
保安講習会の日程
※2021年度より列車見張員講習(新規及び継続)は大宮派出で開催 いたします。
講習日は大宮派出のページでご確認ください。
2020年度講習会日程年間予定表はこちら(202001)
《2021年2月〜2021年3月分》
■総合継続講習会
運転適性検査を独立した資格として一本化にしました。- 運転適性検査の有効期限に合わせて、運転適性検査が必要なすべての継続講習を一括して行います。
- 開催地及び開催月は下記の通りです。
◆仙台地区
★運転適性検査02月15日
工事管理者(幹)02月16日
線路閉鎖責任者(在)02月17日
◆東京地区
★運転適性検査02月15日
工事管理者(幹)02月16日
軌道工事管理者(在)02月17日
特殊運転者(MC)02月18日
線路検修責任者(在)02月19日
軌道作業責任者(在)02月20日
線路閉鎖責任者(在)02月24日
線路閉鎖責任者(幹)02月25日
軌道工事管理者(幹)02月26日
★運転適性検査03月15日
工事管理者(幹)03月16日
軌道工事管理者(在)03月17日
線路閉鎖責任者(在)03月18日
軌道作業責任者(在)03月19日
■一般講習
※軌道工事管理者(在)と同(幹)の新規は工事管理者(在)と同(幹)と一括講習になりました(3日間)
地区 | 期間 | 備考欄 |
---|---|---|
仙台地区 | 02月18日〜02月19日 | 新規 |
02月19日 | ||
東京地区 | 02月01日 | 追加 |
02月09日 | ||
02月10日 | ||
02月11日〜02月12日 | 追加 新規 | |
02月11日 | 追加 | |
02月22日〜02月23日 | 追加 新規 | |
03月08日 | 追加 | |
03月08日〜03月09日 | 新規 | |
03月12日 | ||
03月17日 | 追加 | |
03月24日 | ||
03月25日〜03月26日 | 追加 新規 | |
03月26日 | 追加 | |
03月29日 | 追加 | |
03月30日 | 追加 都合により中止 | |
長野地区 | 02月01日〜02月02日 | 新規 |
02月02日 | ||
02月03日 | 追加 |
地区 | 期間 | 備考欄 |
---|---|---|
東京地区 | 02月03日〜02月05日 | 新規 |
地区 | 期間 | 備考欄 |
---|---|---|
東京地区 | 02月01日〜02月02日 | 新規 |
地区 | 期間 | 備考欄 |
---|---|---|
新潟地区 | 03月11日 | 追加 継続・新規 |
03月12日 | ||
東京地区 | 02月06日 | 追加 継続・新規 |
02月18日〜02月19日 | 継続・新規 | |
03月06日 | 追加 継続・新規 都合により中止 | |
03月11日〜03月12日 | 継続・新規 | |
03月21日 | 追加 継続・新規 | |
長野地区 | 02月04日 | 追加 継続・新規 |
地区 | 期間 | 備考欄 |
---|---|---|
東京地区 | 02月08日〜02月09日 | 新規 |
03月01日〜03月02日 | 追加 新規 | |
03月22日〜03月23日 | 新規 |
届出書等
- 医学適性検査診断書(201905) ※資格認定証ID番号を必ず記入すること。
- 再発行願(201910)※LINGS入力間違いの方はこちらです。
- 社名変更願(201910)
- 姓名変更願(201910)※結婚等でお名前の変わられた方用です。
主な会場所在地
講習会の開催日ごとに会場が異なる場合があります。お間違いのないようご確認をお願い致します。